こんにちは!
上原歯科の中谷です
爽やかな天気が続いたと思えば、急に雨模様になったり・・
関西の梅雨入りはいつ頃でしょうか(゜゜)
日本には色々な行事がありますが、6/4、6/4~6/10は何の日かご存知ですか?☆
正解は・・・
6/4は 「むしば予防の日」
6/4~6/10は 「歯と口の健康週間」 です!
「歯と口の健康週間」は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会の共同で実施されているもので、
国民の皆さんに「歯の衛生に関する正しい知識を知ってもらうこと」「歯の病気の予防・早期発見・早期治療を行って、健康の維持や促進に役立てていただくこと」そして歯だけではなく、歯を含めたお口全体への意識を高めていただくことが目的となっています。
歴史は長く、歯の衛生週間は今から85年前(昭和3年)に日本歯科医師会が始めたものです。
当初は「むし歯予防デー」という名称でしたが、その後「護歯日」「健民運動ムシ歯予防運動」へと名称が変わっているそうです。
太平洋戦争で一時中止されましたが、昭和24年に再開して、昭和33年から平成24年まで「歯の衛生週間」という名称で展開されていました。そして、平成25年に「歯と口の健康週間」へと名称が変更され今に至ります。
改めて調べてみると、昔から歯に関する色々な活動が行われているんですね
また、この期間に合わせて、学校で歯科健診を受けたお子さまも多いのではないでしょうか?
むし歯や歯ぐきの問題がある場合は、早めの受診をおすすめします☆
この機会にご家族で、歯みがきのコツ・むし歯にならない為の知識を持っていただけると嬉しいです♪
上原歯科では歯科受診が初めてのお子さまも歯医者に慣れてもらうところからスタートしていきますので、気軽にお問合せ下さい。
インターネットからでも予約いただけますので、ご予約お待ちしております(*^^)