おはようございます。
阪急茨木市駅徒歩5分、上原歯科副院長の上原行博です。
きょうのブログ。。。
『口内フローラ』ご存知ですか?
昨日のYahoo!ニュースでこんな記事がありました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170117-00010001-ourage-life
最近では、広く知られるようになってきていますが、
歯とお口の健康と全身の病気の関連性。
特に、歯周病が様々な全身疾患の要因になっていることが
様々な研究によって明らかになってきています。
その原因が細菌です。
みなさんが歯医者さんに行く時に一番に思いつく病気。
それは、『むし歯と歯周病』
2つとも原因の細菌は違うものの、細菌感染による病気です。
様々な菌に特化したヨーグルトがたくさん販売されていたり、
ヤクルトがあったり、納豆、醤油などの発酵食品がたくさんあったり、
さらには、除菌や殺菌が大好きな日本人ですが、
実は、お口の健康、さらには全身の健康のために必要不可欠な
口内細菌についてはあまり興味がない方が多いのかもしれません。。。
毎日のご家庭での歯みがき(セルフケア)
そして、定期的な歯科医院でのメインテナンス(プロケア)
この2つがむし歯と歯周病からあなたの歯とお口の健康を
守るためには必須です。
さらに、上原歯科では記事にあるように
『口内フローラ』に着目して、お口の中の菌の質を改善する
バクテリアセラピーをオススメしています。
ご興味ある方は、一度スタッフまでお声がけくださいね!
では、きょうも1日頑張って診療させていただきます。